月の満ち欠け
読書の秋モードに自然になってしまうのか、本ばかり読んでいて更新する意欲がそがれています・・・。
が、ふと思い出したこと、それは、出産予定日前後の月の満ち欠けをチェックしないと!ということ。
実は既にしてたんですが、どこにメモったか忘れたので、あわててPCのあたりを探すと・・・、ありました、郵便局からもらったポケットカレンダーになぐりがきが。
出産予定日(6月24日)前後の満月の夜は6月12日と7月11日。 7月11日じゃあ遅すぎなので、今回は予定日より早く6月12日に出てくるかな?
でも、出産のピークは新・満月の1日前と3日後にあるそうなので、新月も見ないと! というわけで調べると6月26日が新月らしい。 じゃあ、こっちの方が当たりそう?! 前回は予定日の4日後、一人目は遅め、というけど、予定日の2日後が新月なら、新月の1日前の25日、または3日後の29日? 今回は新月がらみの方が確率高そうだな~。
実は前回(娘のとき)も満月を調べてて、娘の予定日は10月17日、満月は10月21日だったんですが、陣痛が10月20日の早朝に来て、産まれたのは10月21日の午後2時過ぎでした。 というわけで、一人目の娘のときは満月の日に産まれたんです。 だから、今回も?と一応チェック。
みなさんのお子さん(またはみなさん自身)の誕生日は月の満ち欠けに関係ありますか? ちなみに私はあまり関係なさそうで、新月の5日前、夫は満月の2日前に産まれています。 気になる方は、ここでチェックしてみてくださーい。
が、ふと思い出したこと、それは、出産予定日前後の月の満ち欠けをチェックしないと!ということ。
実は既にしてたんですが、どこにメモったか忘れたので、あわててPCのあたりを探すと・・・、ありました、郵便局からもらったポケットカレンダーになぐりがきが。
出産予定日(6月24日)前後の満月の夜は6月12日と7月11日。 7月11日じゃあ遅すぎなので、今回は予定日より早く6月12日に出てくるかな?
でも、出産のピークは新・満月の1日前と3日後にあるそうなので、新月も見ないと! というわけで調べると6月26日が新月らしい。 じゃあ、こっちの方が当たりそう?! 前回は予定日の4日後、一人目は遅め、というけど、予定日の2日後が新月なら、新月の1日前の25日、または3日後の29日? 今回は新月がらみの方が確率高そうだな~。
実は前回(娘のとき)も満月を調べてて、娘の予定日は10月17日、満月は10月21日だったんですが、陣痛が10月20日の早朝に来て、産まれたのは10月21日の午後2時過ぎでした。 というわけで、一人目の娘のときは満月の日に産まれたんです。 だから、今回も?と一応チェック。
みなさんのお子さん(またはみなさん自身)の誕生日は月の満ち欠けに関係ありますか? ちなみに私はあまり関係なさそうで、新月の5日前、夫は満月の2日前に産まれています。 気になる方は、ここでチェックしてみてくださーい。
:: local blog ranking :: に投票してね~
人気blogランキングへ

4 Comments:
お久しぶりタッチです。
月の満ち欠けか^
興味深い。
早速チェックしてみます。
うちは陣痛が短くて先生間に合わなかった思い出がありますが
なんか懐かしいです。
By
Anonymous, at 1:18 PM
私も早速、計算してみました。
うちの子は、満月の5日前でした。
よーく考えてみたら、陣痛促進剤を使ってるから、満月じゃないのは、当たり前かな。
次の子は、どうなることか。。。
weesheepちゃんところは、ばっちり当たるかもネ。楽しみ!
By
Anonymous, at 8:35 PM
はなちゃん(二人)、Cha Chaさん(二人?)、タッチさん(一人)、SKYちゃん(一人)、私(一人)、の中での確率は、はなちゃんの息子2くんとうちの娘1、で7分の2、ってとこかなー? 一応確率高いよねー。
実際にはそこまで確率は高くないらしいけど。
犯罪者が増えるのも聞いたことある~。
人間も自然界の一部なのねー。
By
weesheep, at 10:28 PM
私も早速調べてみました。。。
うちは2人とも外れてました。
でもSKYちゃん同様、息子のときは陣痛促進剤を使っての出産だったので、関係ないか。。。
2人目の出産、楽しみだねっ!!
By
Anonymous, at 9:18 AM
Post a Comment
<< Home