予防接種
シドニー暮らしさんのブログを読んでいて、そうそう、予防接種って曲者よね、と思ったので、私も一言(こういうのってトラックバックするものなんでしょうか? まだ初心者でよくわかりませんが、勝手にトラックバックしちゃっていいんですかね?? ブログ研究者?のSさん=私たちのブログを見つけた人=どう思う?)。
子供を産むまでなんとも思っていなかった予防接種、異国の地にいるとますます複雑。
ヘザーはオーストラリア生まれなので、こっちの学校等に行く分には必要最低限は受けている&受ける予定なので、問題がないけれど、日本に行くことになったり、その時々で流行ってるけど最低限(基本)の予防接種に含まれていない病気が出てきた場合、が頭を悩ませる。
一時帰国くらいなら日本の予防接種も気にならないけれど、長期滞在となった場合に受けた方がいい、と最近聞いたのが「結核」の予防接種(BCG)。 日本ではまだ(というのか?)過去に結核になって治った人、というか症状がおさまった人、という方々がいて、結核は一度かかると菌保有者となり、他の人に移す可能性があるのだそうな。 で、日本ではBCGを受けるということらしい。
オーストラリアでは移民(一時居住者を含む)の際にX線にて結核菌保有者かどうかを見極めるらしく(菌保有者は影が写るらしい)、つまりは肺結核菌保有者はいない、ということ? まあ、Ⅹ線をとるようになってからの移民にはいない、ことになっているのではないか、と。 だからBCGがないのよね、きっと。
他にもオーストラリアの基本予防接種に入っていないもので水疱瘡(Chicken Pox)とかは受けさせるかどうか悩むもの。 悩むというか、面倒だから受けさせなくてもいいか、と思う反面、罹ったら大変だから受けさせようか、という次元なのだけど、みなさんはどうしてますか? 他にもお勧め(?)予防接種等があったら教えてくださーい。
右のリンク欄のブログランキング関連のリンクへのクリックもお願いしまーす。
子供を産むまでなんとも思っていなかった予防接種、異国の地にいるとますます複雑。
ヘザーはオーストラリア生まれなので、こっちの学校等に行く分には必要最低限は受けている&受ける予定なので、問題がないけれど、日本に行くことになったり、その時々で流行ってるけど最低限(基本)の予防接種に含まれていない病気が出てきた場合、が頭を悩ませる。
一時帰国くらいなら日本の予防接種も気にならないけれど、長期滞在となった場合に受けた方がいい、と最近聞いたのが「結核」の予防接種(BCG)。 日本ではまだ(というのか?)過去に結核になって治った人、というか症状がおさまった人、という方々がいて、結核は一度かかると菌保有者となり、他の人に移す可能性があるのだそうな。 で、日本ではBCGを受けるということらしい。
オーストラリアでは移民(一時居住者を含む)の際にX線にて結核菌保有者かどうかを見極めるらしく(菌保有者は影が写るらしい)、つまりは肺結核菌保有者はいない、ということ? まあ、Ⅹ線をとるようになってからの移民にはいない、ことになっているのではないか、と。 だからBCGがないのよね、きっと。
他にもオーストラリアの基本予防接種に入っていないもので水疱瘡(Chicken Pox)とかは受けさせるかどうか悩むもの。 悩むというか、面倒だから受けさせなくてもいいか、と思う反面、罹ったら大変だから受けさせようか、という次元なのだけど、みなさんはどうしてますか? 他にもお勧め(?)予防接種等があったら教えてくださーい。
右のリンク欄のブログランキング関連のリンクへのクリックもお願いしまーす。
4 Comments:
こんにちわ!!
ブログ研究者のSとは、もしかして私の事ですか~??
トラックバック、私もよくわからないんです。私は皆さんのブログを読んで楽しんでるだけなので・・・。でも最近私もブログはじめようかなって密かに思ってるんです。。
ところで、今日の話題・・・予防接種。
うちはGPに言われたとおりにやってるだけですが、水疱瘡は二人ともやっておきましたよ。
いつもコメントは控えていますが、楽しみにしてますので、更新がんばってくださいね!
By
Anonymous, at 4:05 PM
そうでーす、Sallyちゃん、あなたです! ふふふ。
ブログ始めたらこっそり(どうやって?)教えてねー。
そうか、水疱瘡はやったかー。 今度GPに行くとき聞いてみよう。 といっても娘は医者いらずなので、今度っていつだろう・・・? 今行ってるGPが好きじゃないので、よさそうなところを見つけたら行ってみようかな。
By
weesheep, at 5:26 PM
はじめまして。今日、こちらへ初めておじゃましました。私も、3歳の娘がいます。シドニーは、98年にワーホリで訪れて、大好きです!
水疱瘡は、オーストラリアでは予防接種ってお金かかりますか?日本では、水疱瘡とおたふくはかかるんですが、予防接種してもなるし、ただ、症状が軽くなると聞いたことはあります。不うわさですけど。。防接種を受けた娘は水疱瘡になったとき、確かに、大変だった。という感じではありませんでした。少しでひきました。。おたふくはしてないのですが。。。
なんだかまとまらない初コメントですいません。また遊びに来させてください♪
By
Anonymous, at 9:52 PM
水疱瘡はお金がかかります(シドニーで$60=約5000円前後)。 永住権保持者、または市民権を持っている人はmedicareという保険でいくらか戻ってくるのだと思います(私は個人保険でmedicareと同額戻ってくるはず)
他の「基本予防接種」が自治体によっては無料(どこでも無料?)なのに対し、その他の予防接種は内容によって若干負担が違いますが、お金がかかります。
予防接種しても罹る人もいるんですねー。 でも、軽くすむならその方がいいですよね。
By
weesheep, at 10:28 PM
Post a Comment
<< Home